主な活動一覧

「農業、食料から熊谷市のこれからの産業振興方策について一緒に考えましょう」

「農業、食料から熊谷市のこれからの産業振興方策について一緒に考えましょう」

少子化、高齢化及び人口減少など大きな時代の変化にあって、産業の振興を図っていくためには、行政と民間が共創し戦略的に取り組んでいくことが重要です。 私たちの県北地域は肥沃な農地、大きな河川を有しています。さらに、農と食に関…

『 農と食を基軸とした 熊谷市産業振興ビジョン 』の『資料編』を公表します。

『 農と食を基軸とした 熊谷市産業振興ビジョン 』の『資料編』を公表します。

農と食を基軸・起点とした産業振興の可能性を模索し、構想の「足掛かり」としての提言を取りまとめた『 農と食を基軸とした 熊谷市産業振興ビジョン 』には、本編とは別に『 資料編 』があります。 できる限り現地視察やズーム会議…

第3回まちづくり勉強会 

第3回まちづくり勉強会 

令和5年12月1日 講師 NPO法人 空家・空地管理センター 伊藤 雅一氏 講演要旨 231201 第3回まちづくり勉強会(講演要旨)※公開終了 ※講演内容は要旨として編集しております。 講演資料 まちづくり勉強会机上配…

「熊谷市の農業算出額は15年間でおよそ半減(46%減)」熊谷市産業振興ビジョン(仮称)策定業務進捗報告1

「熊谷市の農業算出額は15年間でおよそ半減(46%減)」熊谷市産業振興ビジョン(仮称)策定業務進捗報告1

※各表、グラフに掲載の数字は市町村合併を考慮した現在の市域を基にしています。

第2回まちづくり勉強会 

第2回まちづくり勉強会 

令和5年4月21日 講師 富士通株式会社 松本 国一氏 講演要旨 230421 第2回まちづくり勉強会(講演要旨) ※講演内容は要旨として編集しております。 講演資料 まちづくり勉強会机上配布資料

『612人の転入超過』

『612人の転入超過』

 このほど総務省から人口の社会増減となる転出入の超過数を表す住民基本台帳人口移動報告が発表され熊谷市では2022年1月から12月で612人の転入超過となりました。先に就職に伴う人口移動が熊谷市の人口減少の要因となっている…

ー1,318人

ー1,318人

     当社では、リーサスを活用した各種分析を行っておりますが、このたび熊谷商工会議所から委託を受け「リーサスで考える 熊谷市の商業」を報告しました。     その中から興味深い数字についてお知らせします。  …

第1回まちづくり勉強会 

第1回まちづくり勉強会 

令和4年10月20日 講師 株式会社ぶぎん地域経済研究所 土田 浩 氏 講演要旨 第1回まちづくり勉強会要旨(4.10.20) ※講演内容は要旨として編集しております。 講演資料 20221020熊谷まちづくり勉強会資料

モバイル空間統計②

モバイル空間統計②

モバイル空間統計手法により、 ・熊谷駅を中心とした4㎢の区域内の人口を調査しました。 ・この区域は、熊谷市の中心市街地と類似することから、中心市街地の実態を把握することを目的に実施しました。 ・2017年10月と11月お…

モバイル空間統計

モバイル空間統計

調査結果の概要を掲載します。 熊谷うちわ祭、熊谷花火大会での「まちなか」の賑わい(人出)を調べました。   調査目的 ①熊谷うちわ祭と熊谷花火大会には、どこから、どのくらい来ているのか? ②月間の平日、休日の時…

まちなかの印象は?

まちなかの印象は?

      まちなかの印象は? アンケートに回答いただいた市民の方のまちなか(中心市街地)の印象のクロス集計です。 ・回答者は1008名(男性491名、女性517名)です。 ・回答の選択はひ…

“SNS利用、拡大”

“SNS利用、拡大”

              “SNS利用、拡大” ・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用状況の回答結果を性別、年代別で集計しました。…

このページの先頭へ